2014年6月11日水曜日

ザモスは続きます

ここへのログインの仕方をすっかり忘れていた藤林(けこりん)です^^;;。

すでに告知のとおり、ザモスの事務局メンバーのうち、
まなちゃん、なっちゃんが卒業され、次回から
横山常代さん(ひしょちゃん)、野中智子さん(Tommyさん)と私という新体制になります。

サポートチームのチーフとして久保山紀子さん(のりちゃん)にも受付など
ヘルプしていただくことになりました。


すでになっちゃんもまなちゃんも、そこに至る気持ちを丁寧に書いてくださいました。
(まだだったら先に↓の記事を読んでね)
どうぞ「書かれたまんま」、ご理解くださいね。

お二人はこれからも参加されますよ!!
離れていったわけじゃありません。
「え?交替してたんだっけ?」的な強烈な存在感で(笑)、
きっとこれからも当日は活躍してくれると思います。


この話しが最初まなちゃんから出たとき、そりゃ驚きました。
なっちゃんもまなちゃんの意志を聞いて離れるというし。二人の意見は
わかりすぎるほどわかります。で、私はどうしよう?と
しばらく考えました。

ええ、いろいろ考えましたよ。でも、やっぱりザモスはザモス。
せっかく育ててきた出会いの場所をここで絶やすのはもったいなすぎる!

といっても一人では到底無理。3名の方に打診し、みなさんに快諾を頂いて、
継続決意!ひしょちゃん、Tommyさん、のりちゃんありがとう!


勉強会に行って何を拾ってくるか、は、本当に個人個人違います。
またその人の「今のタイミング」によっても、アンテナの立ち方は違います。

ぶっちゃけ、参加してもすぐ忘れてしまう、という人もいると思いますが(^^/;;ハーイ)
それも潜在意識に残っていて、あとになって、あ~あれはこういうことだった?と
つながることもあるかもしれません。

(ちなみに忘却防止の最善の方法は、発表側に回ることです、たぶん^^)

参加して、だれかの一言でも、たったひとつのアイディアでも、
お!と思うことに出会えれば十分いいと思います。

「今日はまぁ楽しかったかな」と思えたらそれでも十分いいと思います。

気の合う仲間と出会えてその後に続く関係がスタートしたら、
それはもう、宝くじあたったくらいすごいこと。

参加を決意した自分の頭をなでなでしましょう(笑)。

そして「出会いは実力」とドヤる ( ̄ー ̄)ニヤリ


主宰側なのに気の抜けた意見だね、と言われるかもしれませんが(汗)
気負わず、ゆるふわな感じで私はこれからもやっていきたいと思っています。

メンバーのみなさまどうぞよろしくお願い申し上げます。

まなちゃん、なっちゃん、今までありがとう&これからも相談するからよろしく!

ひしょちゃん、Tommyさん、のりちゃん、いっしょに楽しくやりましょう!

藤林恵子 

2014年6月10日火曜日

事務局交代

↓でなっちゃんが投稿してくださった通り、私(美園)も事務局を辞めることにいたしました。
一部で「ザモスそのものを辞める」と誤解されているのであくまでも「事務局」ということでご理解くださいね!


ザモスの勉強会には今後も参加者として協力させていただくつもりですし、学ばせていただきたいと思っています。


ザモスで知り合った皆様とのつながり、とても濃いものになっています。勉強会では毎回気づかされることが多く自分のレッスンにもどれだけ役にたっているかわかりません。


今後も有意義な出会いの場として、そして学びの場として続いていくことになってホッとしています。
けこりん、そして引き継ぎくださった、ひしょさん、Tommyさん、のりちゃんに本当に感謝しています。わがままを許してくれてありがとう。




ブログにも理由など書きましたので見てくださいね。


http://ameblo.jp/myspitzym/entry-11873054074.html

2014年6月9日月曜日

ごあいさつ

こんにちは、服部です。

この度、ザモスの事務局を卒業することになりました。
AKBの大島優子さんと同じタイミングで「卒業」という言葉を使うとは…(^_^;)
卒業コンサート…ありません。(^^ゞ

冗談はさておき、

第8回を終え、2か月もたったこのタイミングでの人事交代となり、
多少なりとも驚かれた方がいらっしゃるのではないかと想像しています。
私自身、こうなった経緯を顧みると、今になってみれば、
ごく自然な流れであったように思います。

THE MOSTは児童英語の先生方がそれぞれの経験やアイデアをシェアする場所です。
個人の先生稼業を営んでいる私たちにとって、横のつながり、情報交換の場が
いかに貴重で、いかに自分達の成長を支えてくれているのかを日々感じていると思います。
どんな先生でいたいか、どう成長していきたいのかを
自分とは違った視点から見られる良い機会です。

毎回70名以上の先生方が参加されているところにも表れていますね。
私も、THE MOSTがそういう一端を担う存在でありたいという思いで進めてきました。
あれこれ試行錯誤を繰り返して獲得してきたものを惜しまずシェアしてきたつもりです。
たくさんの出会いがあり、たくさん勉強させてもらいました。
回を重ねながら、3人で企画をねじり出し、参加する先生方の力も借りつつ
先生方が求めているものは何か、常々考えてきました。

でもいつしかそれは、与える者、与えられる者の構図を確立してしまったのかもしれません。
発音・文法・Reading・英検・ピックアップ教材・クラフト・運営方法・広告の書き方
先生としてのビジョンなどなど、さまざまな視点を持って企画してきました。
もっともっと…という思いにかられながら、こつこつ貯めた余剰金で
招待講師を招くまでになりました。
それによって学ばせていただいたこと、たくさんあります。
感謝です。

ただ、気が付けば、与えられる側が与える側にまわるにはあまりに高いハードルを
作ってしまっていたのかもしれません。
参加する立場になって考えてみれば、当然の結果でしょう。

そうじゃない、そうしたかったわけじゃない。
もっといろいろな先生方の話を聞きたいと今心から思っているところです。

事務局が交代することで、またあたらいい風が吹き、
違った視点でインターアクティブなザモスが見られたら、それは素敵なことです。
与えなければならない立場や与えるのをためらう立場を作らず、
もっと自由に発言できる、良し悪しだけを見に来る場にならないザモス作りに
これからも違った形でサポートできればいいと思っています。

けこりん、まなちゃん、
これからもよろしくお願いします。

そして、トミーさん、ひしょちゃん、のりちゃん応援してます(^_-)

はっとり

2014年4月8日火曜日

第8回ザモスお疲れ様でした!

日曜日、ザモスの勉強会、悪天候の中ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
今回も沢山集まっていただき、また内容も盛りだくさんで濃い~時間となりました。


今回はこんな感じのプログラム


◆第一部 「子どもと一緒に多読・tadokuする楽しみ」酒井邦秀先生
   ・多読のやり方 与え方 分量
   ・成功例、うまく行かなかった例
   ・語彙のない子にどのように?
   ・本嫌いの子へのアプローチ
   ・100万語で見えてくるもの

 ◆第二部  「タドキッズを育てよう」       宮下いづみ先生

   子供から大人までクラスを持たれているいづみ先生が、園児・小学生との
   多読アクティビティ、カリキュラムのたて方、生徒保護者の反応、
   キッズ多読本のご紹介をします。

   英語多読を楽しくクラスに導入するハウツーを実践的に示しながら
   その効果など多読の魅力にせまります。


 ◆第三部

   ・BBカード始めから、そして文法導入へ  私担当

   ・AGOカード(ブルー)を使って      岩井陽子先生(アポロンさん)

   ・プチ情報シェア            藤林恵子(けこりん)




酒井先生のお話は何度も伺ってきましたが、このところ随分遠ざかっていました。久々に伺って、多読にはまった頃のことを思い出すとともに、多読三原則を知らない方が沢山いてびっくりしました。ORTも知ってはいても内容とか知らない様子で多読、まずは先生からだよねぇ~と思いました。単語を意味じゃなくてイメージで捉えるってことが必要だということを自分の生徒にも伝えなきゃなぁ。(やっているつもりではいるのですが、、、(^^;;

懇親会ではダールとかサッカーの話でひとしきり花が咲きました。

いづみ先生のお話は非常に非常に現実的で、具体的で多読でレッスンを始めたいと考えている方にはマストだったんじゃないかな。そして、お金の面でも本が返ってこないという話も私はとってもよく理解できました。簡単に多読のレッスンしましょうなんて言えないのが実情だと思います。
いづみ先生のお話はほぼ全部英語でした。クラスでも英語だけでレッスンされているそうです。

そして私は、今回40分時間がいただけたのでBBカードの基本的な説明と、3年間BBカードで遊んだ生徒の成果、それからビンゴを違うパターンで4回やらせていただきました。お楽しみビンゴは楽しんでいただけたかな?
どのゲームも楽しいだけじゃなくてすぐにレッスンで応用して使えるものだったのですが、そういう説明は全くできなかったなぁ。
39分59秒で終わってパチパチ~~

ご質問ある方はどうぞ、メッセ、こちらにコメントお待ちしています。
ザモスの感想もこちらにもいただけると嬉しいな。

アポロン先生の紹介されたAGOカードは私も全部持ってます。イベントなどでたま~に使いますが、色々学ぶためにプリントなどを紹介してくださいました。AGOカードも深いな。

けこりんのプチシェアもI didn't mean it.の話 とか it の意味の話とかが面白かったです。

今回は自分の発表もあって、気持ちが集中できず、いい写真が撮れなくてちょっとがっかりです。


モストを8回やってきて、私個人としてはぶっちゃけいつまでやるんだろうという気持ちです。
準備もそこそこ大変だし、内容のアイデアも皆さんから募ってもそんなに来るわけじゃないから3人で考えるわけでしょ。これをビジネスにな~んて気持ちも全くないからね。

お金も会費が500円で講師をお呼びするともう本当にギリギリで今回は増税分忘れていたし、当日キャンセルも多かったからドッキドキでした。

最初はとにかくBBカードのことを多くの方に知っていただける機会になればと始めたけれど、そして毎回とても楽しいし勉強にもなるんだけれど、最近は私なんぞがこんなことしなくていいなぁと思ってます。

私の目の前にいる生徒さんにしっかりBBカードのレッスンができればそれでいいって。
もちろん、BBカードについて聞かれれば夢中で話ちゃうけどね。(^^;;

以上、私のブログからのコピペです。(^_^;)










2014年4月6日日曜日

今日のお天気は?

今日は、第8回ザモス勉強会当日で~す!
何やら荒れ模様の予報も出ているのですが、今のところ横浜薄曇りです。

しっかし、メチャ寒い(;_;)

昨日の夜中に事務局メンバー一同、何着ていくかでひとしきり話題になりました。
2月に行った米沢スタイルで行くか?(^^;;

何はともあれ、ご参加の皆様、お気を付けていらしてくださいね。
楽しく充実したひと時になりますように!

2014年2月4日火曜日

多読 VS

ザモス勉強会、前回去年の10月だったからなんか随分お久しぶり感がありますが次回は4月6日!
水面下で着々と準備を進めています。

さてさて、次回メイン・テーマは多読ということになるのですが、、、

本日は、私の教室の昨今の多読事情をば少し。

かつての生徒(現在は21歳前後になってます。)はですね、ハリポタとか赤毛のアンとかまで読めるほどに成長したのですが、今の高校生クラス、、、す~~っかり停滞というか、滞るってのは少しでもやったから滞ると言えるのであるから停滞すらしてない。つまりできてない。。。

いろいろ原因は考えられます。日々部活などで忙しいという理由は抜きにして(かつての生徒も忙しくしていたから)

その1
たまたま日本語の本も好きでない言う生徒ばかりの現状。

その2
私が本について熱く語らなくなってしまった。その昔は、自分の読んだ本がどんなに面白かったかを迷惑顧みず力説してた。もっと本の面白さを熱く語れば興味を示してくれるかな?

その3
私が勝てない最大の理由、そしてかつての生徒達がいた時と決定的に違うこと、、、

携帯・スマートフォンの普及!!

中高生、ほぼ全員がレッスン終わって10秒後には携帯・スマホチェックしてます。
LINEの未読件数がたったの1時間で100軽く超えていたり。。。

レッスン中はもちろん集中はしてくれているのだけれど、実はどこか心ここにあらずな時もあると思います。
子供ばかりは責められない、、、私だって実はお茶しながら手元にはスマホ置いていて常にな~んか気になってるから。自分自身も本を読む時間が減ったと思います。
それは、じゃあ今まで本を読んでいた時間ずっとスマホやらパソコンやっているのかというとそれも違うのです。なんか、ぼ~っと眺めているというか、、、いらんとこ行っていらん買い物しちゃってる時もあるし、、、

心が縛られている気がする。
ダイの大人の私がそうなのだから高校生に「あーせい、こーせい」ってのも説得力ないのよね。

ってことで、多読(読書)vs スマホでは今のところスマホ大勝ですね、、、(;_;)

自分への自戒もこめて4月のザモスでは多読とじっくり向き合ってみたいと思います。


告知文、こちらにも貼らせていただきますね!



お久しぶりのザモス。春とともに始動です。

★最後に第三部のプチ講師募集あり!挙手待ってます。

今回のテーマは多読。初めての方も学び直しの方もぜひ!

メイン講師は、英語多読の第一人者、酒井邦秀先生と、
自教室に2万冊を揃えていらっしゃる宮下いづみ先生。

豪華ダブル講師のお話しを、今回も破格の500円で提供させていただきます。...
受付開始は3月7日(金)22時スタート予定です。

メンバーじゃない方はまずメンバーになってくださいませ。
ザモス詳細こちら。
 https://sites.google.com/site/jidoeigothemost/

日時:4月6日(日)14時~18時ごろ
   ★いつもより1時間遅いスタートと終わり。懇親会あり。

場所:かながわ県民センター
   
参加費:500円 + 懇親会(自由参加)実費

◆第一部 酒井邦秀先生
 「子どもと一緒に多読・tadokuする楽しみ」

 ・多読のやり方 与え方 分量
 ・成功例、うまく行かなかった例
 ・語彙のない子にどのように?
 ・本嫌いの子へのアプローチ
 ・100万語で見えてくるもの

など 

◆第二部 宮下いづみ先生
 「タドキッズを育てよう」

 子供から大人までクラスを持たれているいづみ先生が、
 園児・小学生との多読アクティビティ、カリキュラムの
 たて方、生徒保護者の反応、キッズ多読本のご紹介をします。

 英語多読を楽しくクラスに導入するハウツーを実践的に
 示しながら、その効果など多読の魅力にせまります。

◆第三部 レッスン小ネタなど広く募集します。

 ボランティアで話していただけける方、ザモス事務局に
 ご連絡くださいませ!お気軽に~。

 事務局アドレスはこちら↓ ★at★を@に変えてください。
 jidoeigothemost★at★yahoo.co.jp
 
mm

2014年1月27日月曜日

教室で読む絵本が入試の長文に!

私立高校の過去問やっていたとき、えっ?えっ?これってまさか、もしかしてハロウィンで毎年定番で読んでいるあれじゃないよね??
 
 
 
 

で、そう、あれだったんです!(って、早く言って、、、)
 
 
 
 
毎年のハロウィン時期にしつこく読んでいるGHOSTS!の中のA Little Green Bottle全文
 
 
 
 
 
 
 
 
私の教室では毎年読んでいるので「また??」のリアクションですが、今年からは「入試に出た!」というエピソードを付け加えて読もうっと!
 
 
 
 
 

2014年1月24日金曜日

生牡蠣

年末のカラオケ部の後の週末、広島に住む家族を訪ねてきました。
広島は牡蠣シーズンが始まったところで、普通のメニューにもカキフライがついてきたりして「おお~~」って感じだったのですが、なぜか「生牡蠣」メニューがないんですよ。

家族に「生牡蠣食べたい~~」って言ったら、「生牡蠣出す店はあまりない。昨日居酒屋でたまたま食べたけど。」って。

夜は牡蠣鍋コースをいただきましたが、それにも焼き牡蛎はついてきたけれど、生牡蠣はないのですよ。アラカルトメニューにもなくて結局生牡蠣はいただかないまま帰ってきました。

広島の人は生牡蠣食べないのかなぁ。
まっ、私もそんなに生牡蠣にこだわってもいなかったのでよいのですが、、、次の日に安芸の宮島で新鮮な牡蠣を超リーズナブルなお値段でゲットし帰宅しました。
たっくさん、買ってきたのでオイル漬けも作ってしばらく楽しみました。


英語にま~ったく関係ない話題でした。。。
広島牡蠣事情どなたかご存知ですか??


mm

2014年1月23日木曜日

けこりんブログ開設


ご存知の方も多いと思いますが、けこりんが2014年装いも新たにブログを開設しました~~
新人カメラ女子としてもお料理やグッズの写真で腕を振るっていて、同じカメラ女子としては負けられないわ。(って、そこ?)

けこりんブログ

是非是非訪問してみてくださいね~~(*゚▽゚*)





なっちゃんのサイトと私のサイトもついでに貼っておきますのでお時間あったら来てみてね!



Natt English School(なっちゃんのサイト)


スピッツ英語教室(美園)


mm


受験シーズン

センター試験も終わって、今週末は英検、そして2月からは中・高・大学受験が続きますね。

準備で大忙しの先生も沢山いらっしゃることと思います。

うちでも、受験の脇役(応援役)が大忙しです~~(先生じゃなくて??)

何何それ?

その1~~

↓の投稿でもご紹介しましたがまずは、なっちゃん作のやっぱりあれよオクトパス。
今年もわんさか(ちょっと盛ってます。(^_^;))作りました。
昨日は中3女子がiPhoneで色々な配置で写真撮ってました。(どうすんだ??)

これ、数々の受験、(英検5級からなんと東大まで!)の一役を買い、持っていた人はすべて合格しているという代物でございます。




そして、その2~~

またまたなっちゃん、素敵な絵本をシェアしてくれました。
これはなっちゃんの生徒さんに対する愛で溢れていて、私もちょっとおすそ分けしてもらってうちの生徒にも愛分けてます。

励まし言葉をいっぱい集めて、ひとつの面白いストーリーにしてあるので、読み物として楽しめるだけじゃなくてぶっちゃけ、受験にもまんま役立つのですよ。

後ろにもちろん意味も書いてあるから読んだ後、そこだけを覚えるな~んて使い方もできるしね。
中3生、盛り上がって読んでおりました。サンクス、なっちゃん!ホントセンスが光る作品ね♬

あ~、プリンターも忙しくしてるな。(先生じゃないのか??)

(プロモーションとかではないのであしからず)



mm

ザモスカラオケ部発足

存在忘れるくらい投稿しておりませんでしたが、反省もこめ今後はマメに更新することを誓います。。(ホント?)

さてさて、この話もすでにだいぶ昔のような気もしますが去年の末、ザモスカラオケ部の活動をしました。それまでも細々とやってはいましたが、でもって、年末のも決して大々的ってわけでもなかったのですが楽しく盛り上がりました。

児童英語の先生達だから、英語の歌オンリーとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、、、普通に日本語も歌っちゃいます。(^_^;)
80年代メドレーとかやけに盛り上がるし(^_^;)(^_^;)
iPhoneの画像、うっかり消してしまって載せられないのが残念、、、

今回、会場を品川駅付近のJOYSOUNDにしてみました。
品川って埼玉方面からも神奈川方面からも結構出やすい位置なんです。
ってことで、部室決定~~!

ついでに、部長も何げにひしょさん(ハンドルです)に勝手に決定~~

私は渉外担当させていただきます。部の方針などは決めていませんが、とにかくその場を楽しもう~ってことで(^O^)


次回、2月か3月末とかにできるといいのですが。

ってね、次回ザモスは4月6日ですのでこちらも何げにリマインドです。

mm